ブロック講義メモ②2025年10月

10月

上位足の玉が入る所を複数の要素から考える

①日足MAから上がる
②日足ダウ継続点がある
③週足1σ付近からの反発(自論)

なぜ4H転換してるのになんで上目線で入れる?

まず、日足で半値戻しがでそうだから上目線ってのが大前提

ワイ
波って成立と否定で動いていることに気が付いた
4Hが転換したのに下に行かなかったのが一番上に上がる要素
それが下に行かないサイン
下げ切れなかった事実を確認してロング押せる

4Hなんで半値で止まると思えた?

4H転換するときの下位足の構造を見てる

1H戻し高値からチャレンジ波がでる可能性もあったけど
上昇トレンドでて構造が変わってるから4H半値で止まる可能性が非常に高い

だから…
①下位足で下向きのダウがない
②日足の始まり値がある
③構造が変わってる

という理由から4H半値戻しで止まって上がると判断できた

ワイ

でも!

難しいから、「止まるかも」って当たりをつけておいて
上に行ってから入る方が精神的にも圧倒的に楽!

先生もその日の気分によるが
上から入る方が多い

・下から入るとPipsは増えるが時間も増えるからストレス
・上から入るとPipsは減るけど揉まれないからノーストレス
個人的には日足内部ダウ継続点あってそこまで確信持てないので
1Hカップ&ハンドル決まって15M上段入ったら入れそう
4Hレンジ中段になる戻し高値で反発なく
実体抜け+コマ足波レジで目標の日足谷到達

落ち方だけじゃなく伸び方もみてる!

中トレンドで伸びるはずなのに伸びないのも同じ!
「何かおかしい…」の違和感を感じとる

「あれ?おかしいな」で抵抗探すと上位足の抵抗やに倍返しになってる事が昔は多々あった

いまはもちろん抵抗捉えてから形がどうなるか見てるから
伸び悩むのも予測がつく

ワイ
「今日はGOLDちゃんどうしたん?
そりゃそんなに伸びきったらしんどいわね~」
を感じ取ってる

億トレーダーが身に付けたデイトレのエントリーコツ

①ブロックで日足レンジを切り出す
②上限から落ちてくる目安が立つ
③ダウ継続点から跳ねるけど、逆にダウ継続点まではフリーパスってこと!
④1Hのレンジブレイクを狙う

ワイ
日足レンジ調整波=4H1σ~MA間はお宝ポイント!!
先生もこれで100万通貨になった

1Hレンジいつ抜ける?

半値戻しまでがワンセットだから、半値戻しまで終わったら下でると思って監視!
チャレンジ波まででて下がって来たらもう下

ワイ
半値戻しまで終わったら59分ごとにアラームかけて
抵抗抜けるの待って、ネックライン引き付けてショート!
って1H確定待つだけにしたらめっちゃ楽になった

ただし!!個人的にはかなり注意点あり

4H1σ反発=1H押し安値からの半値戻し

ワイ
1Hでしっかり調整波&半値戻しを捉え切る必要がある

1Hの上ヒゲでダウ
15Mレンジ抜けで入るとお手付き

日足の背景あるから損切さえ深く置いておけば負けはしないが、、
15M下ヒゲ+深い戻しで
チャネル化、そのまま抜けて行かないことを
感じ取れたらいい

ワイ
15Mの押し安値までは落ちてないが
ダウ継続点からの反発が1HMAと重なるので
複合的にみて1H調整半値のプロセス完了
と認識する必要ありそう

(↓チャネルの時のダウ継続点解釈)

 

その流れで15Mトレンド出てるから
調整半値の基本セットが肩で抑えられて三尊完成するので
そこから入れる

と思いきや!
4Hのトレンドライン控えてるから

1Hダウ待ってENするしかなさそう

ワイ
0時発だけど、お宝ポイントで180Pips取れるから
腹に力を入れてしっかり取りきろう!!

 

(ここから小林先生)基本波は倍返し

勢いが強いとGOLDみたく2.5倍になることも
領域2倍+バンドが閉じ始めてたら一旦休憩が明確

2倍のところで形上のダウが発生しやすいので注意!
領域上限に近づけば近づくほど売り圧がどんどんかかってくるから、2個、3個、4個ダウができやすい
でも抵抗ないですよね?
心理的圧力+利確圧力
ワイ
トレンドフォロワーの宿命!
ここを乗り切らないと安定して勝てない
月週トレンドだから下位足に目がいきがちだが、
環境分析とクセを直さないと難しい

伸びてる時こそキリ番や領域でポテンシャルを意識しないと負ける

↑月週強トレンド下で入って唯一負けた場面
2025.09.16 17:00

キリ番と領域で伸び率を把握!

二倍上限付近では入らない!
追随で入るクセをなくす
ワイ
1Hレンジ2個積まれてまごうことなき4Hダウだ!
と思ってたけど、MAまで届かないレンジ続いてるから弱まってチャネルとも言える

2倍返しの時はチャレンジ波出づらい!
だから上限付近はパワー弱い(半値戻しはあり)

二倍返しをさらに抜けてくのはどんな時?

途中で玉ダメして上がってる波
起点で玉ダメして2倍上限まで伸びてる波は弱い

どこで玉ダメしてエネルギーが放出されるかが大事

ワイ
ただし!200%超える可能性があっても根元から入りたい
抜けた後に追随で入るクセ直さないと負け続ける
【要は波の起点】
どこでエネルギーチャージして伸びて来た波なのか見極めよう

勝ってる人は何が違う?

腹に力が入ってるかどうか

大ロットはリスクあるから、副業感覚ではなくビジネスとして本気で取り組む必要がある

分析力はみんな同じ
あとは心の問題
テクニックはもういらない

ワイ
突き抜けたいならどこかで腹に力を入れて覚悟を決める!
人生変えたいなら本気でやる
それも日常になるからやがては慣れてくる

出来高を意識

結局、相場は人が動かしてるから
人が多くいる出来高の多い時間帯にエントリーするのがよい

同じ形でも人がいる時間帯の方が伸びやすい
東京、ロンドン、ニューヨーク

ワイ
朝9:30に市場が開いて
4H確定の10時で波が伸び始めるイメージ
9:40くらいにその日の為替レート決まるから
価格を操作したい思惑があると瞬間的に大きく動いて
10時からテクニカル通りに動き出すこと多い
ダウ理論のダウさんも、出来高に着目することで
波のリズム=ダウを発見した
つまり、人がいるところでトレードしてる
人がいるところに抵抗が生まれる
だからダウ理論て理にかなってる