2025年8月4日の週GOLD
2025年8月4日(月)GOLD
日足ワイドレンジ中段まで上昇
上限目指すには4Hレンジが必要なので待つ
2025年8月5日(火)GOLD
4H階段形成してるが、トレンドライン割れて来てるので一旦レンジ待ち
再上昇して来たら4Hレンジ抜けで日足の上限まで狙いたい
2025年8月6日(水)GOLD
日足レンジで方向感なしだが
4Hレンジ抜けたら4Hトレンドになるので
日足上限目指す波を狙いたい
4Hレンジ上限でカップ&ハンドル中
1Hレンジの上限試して半値で抑えられた事実を確認したら
4H初動でエントリーする
4H初動ってことは1Hの大陰線抵抗まで
4Hボックス領域とも一致
2025年8月7日(木)GOLD
日足中段抜けて4H玉貯めて上限に来ており、こちらも準備万端な印象
4Hの長ヒゲにトライして実体で支えられて4Hが内部ダウ作ってくれたら最高なんだけどいかに・・・?
4Hミニレンジ、1Hワイドレンジの時のタイムフレーム感が難しい
2025年8月8日(金)GOLD
日足N完成で4Hレンジ抜けて1H長下ヒゲついてるが
チャネル上限ラインが気にかかる
4Hレンジ抜けレジサポで1Hレンジを待つことにする
2025年8月11日の週GOLD
2025年8月11日(月)GOLD
週足切り下げラインに対して日足階段ダウの形なのでぬけて行きそうだが、
中身で揉まれてる感強め
日足のダウ継続点(4Hレンジ上限)でなんども買いが入ったが何度も落とされてる
この玉だまりを4Hレンジで見ればいいのか、1Hレンジと考えるべきなのかいつも迷う
玉だまりをどっちに抜けようとしてくるのか観察
2025年8月12日(火)GOLD
週足ペナントの先っちょ
日足が4回目のチャレンジ落とされて大陰線ついたのでもう元気がなさそう
今日は4H調整波でて、日足転換しに行くかもしれないが、落ちてくるのを待つ
1H転換して転換失敗してくれたら下限までは取れそう
2025年8月14日(木)GOLD
週足ペナントの先っちょでかなり詰まって来てる
日足4thチャレンジ落とされてもうお終いかと思ったが、再浮上してきた。
日足はどっちだ?
日足転換ライン抜けるまで下で考えておく
4Hチャネルで上昇してるから上が重いはず
でも11時に高値更新したから、切り下がるにはまだ時間かかりそう
4Hチャネル上抜けてトレンド化したら
1Hレンジ作って上段入ったら狙う
2025年8月4日の週BTCUSD
2025年8月4日(月)BTCUSD
月足トレンド中
週足長ヒゲ立って落ちて来てるけど、レンジブレイク後の1発目の1σ反発なので上昇が見込めそう
だけど日足が下にレンジブレイクして下降トレンドでてしまってる
日足レンジ下限に反発して切り上がってダブルボトムのような形になったら上を狙えそうだが、
日足下限に向かう4H調整波は狙えないものか?
2025年8月5日(火)BTCUSD
日足下降トレンド中
1Hのチャネルの角度が緩くなって再チャネル
一回落ちて、日足ダブルボトムになるのが理想
そうなった時の、4Hミニレンジ、1Hワイドレンジになるから
どっちのレンジとして捌けばいいのか難しくなる
2025年8月6日(水)BTCUSD
1σ反発のあとはそのネックラインを割って来たら調整波
その間は日足の方向感ないけど
若干トレンドの名残ありとする
てことは売り圧あるから
4H魔界に入っているしロングの波は狙わない
4Hレンジ抜けるところで日足調整波を狙いたい
2025年8月7日(木)BTCUSD
日足が切り上がって週足のトレンドライン反発に乗っかる想定していた形
いよいよ発射準備OK
でも日足も4Hもレンジだから1Hでカップ&ハンドルか波レジを待つ
2025年8月8日(金)BTCUSD
週足1σ反発で実体まではポテンシャルあり
日足も抵抗抜けて来たので上昇狙いたい
4Hトレンドなので、1Hダウかレンジを待って入りたいところ
1Hミニレンジ×2で4Hダウが完成しそう
15M半値戻しで10時に入るか
2025年8月11日の週BTCUSD
2025年8月11日(月)BTCUSD
週足1σ反発が先週実体まで伸びて完了。
日足的にはまだ伸びしろあるが、戻し高値に到達してるのでここで一旦休憩で4Hレンジに入るイメージ
1Hチャネルなので、割ったら起点まで日足レンジ調整波、4H調整波
2025年8月12日(火)BTCUSD
週足の実体に長ヒゲで抑えられたが
4Hダウ継続点と日足トレンドライン重なるところで反発を期待したい
1Hダウ継続点抜けたら調整波
2025年8月14日(木)BTCUSD
4Hレンジぶち抜き
全力1Hレンジ待ち
4Hレンジ上限からの反発ロング狙ってく
15Mチャネル
1H下ヒゲ
切望