CATEGORY

ノウハウ

  • 2025年9月13日

レンジの認定の極意

上位足トレンド中に起こりがちな浅い押し安値2回試し 週足レンジブレイクして日足強トレンド中 4Hレンジブレイクしてレジサポ 4Hレンジ抜けたNなので1Hレンジが欲しい場面 1Hレンジ抜けたら日足トレンド合流してもう一発狙える場面 深さ的には朝方の陽線で抜けて行きそうだが 1σ反発=15M押し安値から […]

  • 2023年4月13日

【ダウの芽】GOLD FX相場解説 2023年4月12日 燕返しの研究

勝つために必要なのは、『流れの中で然るべきところに出来る玉貯め』 この玉溜めが解放される時に流れがでることが分かって来た。 そして玉溜めの開放はレジサポを待っていては遅いことも分かって来た。 ただ、レジサポを待っていると遅い時というのは、上位足の流れが絡んでいる時。 それを順番に見て行こうと思う 先 […]

  • 2023年2月27日
  • 2023年3月13日

メガロットトレーダーとしての在り方

名古屋出張に行って、師匠からテクニック的なことからマインド面まで大切な事を学んだ。 後で見返せるようにここにも記しておこうと思う。 やはりトレーダーは「いかに自分の心に打ち勝てるか?」が大事だ。 スキルを極めた師匠ですら「これをずっと続けるのは無理」と言っていた。 それくらい自分と戦い続けるのは難し […]

  • 2023年2月3日
  • 2023年2月5日

これがホントのFX大衆心理!ローソク足から気持ちと流れを現場的に読み解く

FXはチャートと睨めっこすることになるので、画面の向こうに人がいる事を忘れてしまいがちです。 忘れてしまいがちって言うから最初から知らない人の方が多そうw 「誰かが10万円利益を出したら、誰かが10万円損をする」 FXは利益と損益の総和が0になる、“ゼロサムゲーム”と呼ばれています。 なので、常に画 […]

  • 2022年12月11日
  • 2023年2月5日

ローソク足が魅せる様々な表情を読み解く

ローソク足たちの表情から読み取れる様々なチャート模様をお届けしよう ダウ波と水平線を基準に、最大幅を区切って組み立てる 長ヒゲを更新 進みたがってる 水平線で止まるのであれば、内部で起こってこないといけない チャネルやレンジが出てないなら、2個上のゴールにはまだ到達しておらず止まらない可能性がある。 […]

  • 2022年10月16日
  • 2022年11月24日

【超重要】環境分析の仕方とトレーニング方法

FXのマルチタイムフレーム分析はダウの6つの法則を元に環境分析を行います。 環境分析の大きなチェックポイントは2つ ①玉の場所 ②玉の溜め方 それぞれ詳しく見て行きましょう。 玉の場所 チャートが同じような形になっていても、上位足のどの場所にいるかで状況は180度変わってきます。 ・レンジ内で方向性 […]

  • 2022年10月15日
  • 2022年12月14日

毒まんの行方&第六と第六の戦い

毒まんじゅう状態になったらレンジ! レンジになったら中段(半値での攻防を見るべし) 毒まんじゅうでなくてもレジサポしたら半値で分岐の戦いは起こってる! 第六失敗の察知 ・上位足で包み足 ・半値で負けて戻ってる ・内部でリズムが発生してる=逃げ始め  

  • 2022年7月23日
  • 2022年7月24日

FXトレードで負けなくなる究極の3つの質問

トレードするときに、下記の3つの質問に全てYesと答えれるなら負けない!! 常に自問自答するようにしよう。 ダウがありますか? そこってどういう場面ですか? 1個下はそれを裏付けるようなロウソク足出てますか? 出てるなら2個下が合流したらいきます。

  • 2022年7月23日

消化を攻略

消化とゴール到達のヒゲの区別が難しい。 という訳でここでは消化のヒゲを集めます。 2020年8月16日の週足 ダウが出てるなかでの長ヒゲは抵抗を消化してると考えてOK