スタイル
月足レンジ上限で週V完成
このまま上昇して日足がV完成するか、半値戻してくるか?の場面
4Hで包んでチャレンジ波が切り下がり、1Hでダウが出たので決まったか!
と思ったが、4Hで悪あがきライン抜けてなかったので抜け待ちしようと思ったらそのまま行ってしまった場面
年・月足の環境分析
年足はダウがでて抵抗抜けて上昇傾向になる
月足が年足の抵抗にタッチして大きく戻されているので、年足ヒゲレジになりそうなイメージ。
ただし、年足の半値、月の抵抗で挟まれて揉まれているので、年足に方向感はなくレンジ
週足の環境分析
週足もドレンジなので方向感はない。
が、月足の抵抗が重なる週の上限でV完成して半値戻してきそうな場面
流れを読むうえで重要なこと
V完成後の波は、転換して出る波ではなく玉が吐き出される波だから、一気にでる性質がある。
だから、「内部から出るかもな」を意識して、玉の溜め方を観察しなければならない。
詳しくは
⇒【超重要】環境分析の仕方とトレーニング方法
週V完成で日足陰線一本を狙う場合は、
4Hで上失敗の流れ+1HのMAから出るダウか第六を狙う。
一気にV完成した波は一気に吐き出されるから、1Hの外レジを待っていたら遅い
(今はボラが大きいから上位足の環境をきちんと読めてるなら狙ってもOKだが推奨されない場面)
【負けパターン】1Hダウ×4H抜け見込み
前日、4Hの悪あがきを1Hダウで抜けて行ったから、今日も抜けて行くだろう。。
1HMA刺さってレジサポしてダウ出てるし!!
と考えて入ったらまんまとヒゲで刈られた。。
環境分析の根拠もなく、トレードルールも守れていない、典型的なギャンブルトレードをしてしまった
今日は1Hの波ではなく、4Hの波だから4Hが転換したあとに引けるひょっこりラインを4Hで抜けるまで待つべきだった。
課題
「昨日獲れなかったから今日は獲りたい」
「昨日負けたから今日は勝ちたい」
「昨日行ったから今日も行くだろう」
「逃したら勿体ないから早めに入ろう」
何の根拠もない、感情に流されたトレードはほんとにダメ。
自分で決めたルールを遂行することに意味がある。
自分が決めたルールを守ることで私生活でも自分に自信が持て、自己肯定感があがるはず。
自分との約束を守ろう。